やってはいけないキャリアの選択3選〜納得できるキャリアの選び方〜

コーチング

キャリアの選択に悩んでいる方は多いのではないでしょうか?!

今の仕事がうまくいっていない、なんとなく辛い、もっと稼ぎたい、新しいスキルを身につけたい。。

納得のいくキャリア選択をするにはまず最初に自分の中での基準を明確にする必要があります。

今回はやってはいけないキャリアの選択3選です。

りょーすけ
りょーすけ

新卒で東証プライム上場企業に入社して法人営業。その後ベンチャー企業に転職しました。会社員としての活動に加え、株式会社ハイパファーマンスのコーチングプログラムを修了。プロコーチとして時間術、仕事術、目標達成の方法などを発信しています。
無料オンライン講座
特別体験コーチング

本記事の内容
  • キャリア選択における勘違い
  • やってはいけないキャリアの選択

やってはいけないキャリアの選択3選

100%満たされる仕事は存在しない

会社や仕事を選ぶ際は、年収/仕事内容/労働時間/福利厚生/勤務地/テレワークやフレックス等の働き方など様々な基準があります。

まず大前提としてお伝えしたいのが、全ての条件を満たす会社/仕事は存在しないということです。

全てを思い通りにコントロールしたいのであれば起業するしかありませんが、それでも他者との付き合いや泥臭く超えなければいけないハードルはいくつもあり、いきなり理想の状態を実現できるわけではありません。

今の仕事環境には満足していない方は、まずは具体的にどうしても譲れない条件を整理することをおすすめします。

条件を整理しないで待っているのは、いつか白馬の王子様やアイドルと出会えないかなーと思って結婚できない人と同じです笑

譲れない年収は?希望の仕事内容は?許容できる働き方は?

可能な限り絶対譲れない条件だけを決めて後は捨てる覚悟を持ちましょう。

捨てると言ってもその領域を諦めるわけではありません。

まずは年収をあげて→実績と経験を積んだ後に働く時間の自由を取りに行く、というように段階的に満たしていけばよいのです。

今すぐ全てを叶えようとすると低いレベルでバランスを取ることになるので中長期的な目線で考えましょう。

自分の選択肢を広げていくという観点では、個人的には若手のうちは経験や人との繋がりに時間を投資したほうが良いと考えます。

なぜならその経験や繋がりが複利に効果をもたらし後々の仕事や稼ぐ力UPにつながるからです。

目先の労働時間や福利厚生に惑わされずキャリアを選べるようになりたいですよね。

やってはいけないキャリアの選択3選

キャリア選択におけるNGパターンをご紹介します。

これまでのキャリア相談の9割はこのパターンだったので、まずはご自身が当てはまっていないか確認してみてください。

①:なんとなくで仕事を変える

今の仕事がなんとなく辛いな〜、うまくいっていないな〜という感覚だけで異動や転職をしようとするパターンです。

パワハラ等を受けている場合などはその限りではありませんが、まずは今の仕事の何が辛いのかを分解しましょう。

なんとなくで仕事を変えてしまうと異動/転職先できてもまた同じ状態に陥ることになります。

例えば営業が辛いと言う場合、よくよく聞いていみるとアポ取りは辛いけどお客様のための資料作りや商談は苦じゃないという人がいます。

であれば商談での受注率をあげて貢献するので、アポ取りは外注させてください!と上司に提案すれば良いのです。

上司が求めているのは結果が出ることです。

あなたがイキイキ働けて成果が上がることが期待できるのであればなにかしら検討はしてくれるかもしれません。

もちろん要望が叶うとは限りませんが建設的な提案であればどんどんすべきです。

建設的な提案をすることで自分自身も覚悟が決まり成果が上がりやすくなります。

今の辛い環境を変えたいのであれば覚悟を持った行動が必要になるのです。

それでも環境を変えられそうにないのであれば、そこから異動や転職を考えても遅くはありません。

ここまで来たら明確な理由で環境を選ぶことが出来るので、納得感の高い選択ができるようになっているはずです。

こちらの記事に仕事が辛いときの分解の仕方と対処法をまとめているので参考にしてみてください↓↓↓

②:会社名で仕事を選ぶ

企業規模の大きさや、知名度で仕事を選んでしまうパターンです。

これがダメな理由は企業規模や知名度は他人軸で選択している要素が大きいためです。

親が安心するから、友人に自慢できるから、合コンでモテるから・・・

そこには自分がこうしたい!という意志がありません。

他人軸の選択をすると、結局後になって自分はこのままで良いんだろうかとモヤモヤすることになります。

特に親を安心させるためという理由は親孝行な面もありその気持ちは否定できませんが、それでも自分の人生の選択を他人軸で選んで良いことはありません。

会社はあくまで器です。

あなたが叶えたい目標や進みたい方向性に沿っているかどうかを判断基準にしましょう。

③:職種で仕事を選ぶ

「営業」「マーケター」など職種で仕事を選んでしまうパターンです。

なぜ職種で選んではいけないかというと、職種というくくりは範囲が広すぎるためです。

本記事の冒頭でも記載しましたが、例えば営業といってもアポ取り/資料作成/商談/契約/フォロー/計数管理など様々な要素で構成されています。

会社や部署によってその職種で求められる内容は異なるため、具体的な中身の確認が必要になるのです。

笑い話で、中高年の方がリストラになり転職する時に「あなたは何ができますか?」と聞かれて「部長ならできます」と答えたという話があります。

間違っても職種や役職にとらわれないようにしましょう。

まとめ

今回はやってはいけないキャリアの選択3選について書いてきました。

・100%満足する仕事は存在しない
・目先の労働時間や福利厚生に惑わされてはいけない
・なんとなく辛いからという理由で仕事環境を変えてもうまくいかない
・会社名で仕事を選んではいけない
・職種で仕事を選んではいけない
・自分が出来る仕事の要素分解が有効

キャリアにおいて譲れない条件を整理することが重要と書きましたが、それはすなわちどういう仕事人生を歩みたいのか考えるということと同義です。

多くの方が週7日のうち5日働くというサイクルで過ごしているかと思いますが、いかに仕事の5日間を充実させられるかは人生の幸福度に直結します。

だからこそ知名度などの他人軸で仕事を選んではいけませんし、本当に自分が目指したい方向を明確にしておくことが必要です。

目指したい方向性がわからないという方は是非ご相談ください!

関連情報:
やりたいことがわからない、どういう目標を立てれば良いかわからない、でも時間がない。そんな悩みを抱える方向けのコーチングを提供しています。↓↓↓
あなただけのキャリアを見つけませんか?

関連記事:
大企業を辞めてベンチャーに転職する理由

エックスサーバー/Xserverドメイン/お名前.com
ブログをはじめよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました